デンチャープラークについて
歯の豆知識
こんにちは!歯科衛生士の菅原です!
10月に入り寒くなりましたね😣
風邪など引かないようお気をつけください!
さて今回はデンチャープラークについてお話ししていきます。また入れ歯の正しい洗浄方法についてもお伝えしていきたいと思います。
デンチャープラークとは、入れ歯についたプラーク(歯垢)のことで、入れ歯にもプラークが付着します。

デンチャープラークの細菌の中には、カンジダ菌というカビの一種も存在します。
付着したまま入れ歯を使用していると、舌や歯茎がただれたり、口内炎ができやすくなります。
またデンチャープラークは、残存している歯の虫歯や歯周病の原因となったり、誤嚥性肺炎の発症のリスクを高めてしまいます。
入れ歯も自分の歯同様、毎日の正しい清掃が必要になります。
✳︎清掃方法
まずは入れ歯専用のブラシを用意します。
入れ歯を外し、入れ歯洗浄の泡を使って歯ブラシで磨きます。


(歯磨き粉はNGです。研磨剤で入れ歯が傷ついてしまいます。)
ここでしっかりプラークを除去できないと固く頑固な歯石になり、歯ブラシでは取れなくなります。
入れ歯のピンク色の床の部分・バネ・歯の溝を丁寧に優しく磨きます。
落として破損させないよう、水の張った洗面器などの上で洗いましょう。
✳︎洗浄剤につけ洗浄・殺菌
入れ歯を綺麗に洗ったら洗浄剤につけます。
入れ歯は乾燥に弱いためお水につけておきます。
その時に殺菌消毒のために義歯洗浄剤も一緒に入れましょう。
✳︎まさみ歯科の義歯洗浄剤の種類
○ピカ
ピカの入れ歯洗浄剤の中には青ピカと赤ピカの2種類が入っています。
・青ピカ→口臭、歯垢、義歯性口内炎の原因(カンジダ菌)を溶菌除去します。毎日使用しても義歯を傷める心配はありません。
・赤ピカ→活性酸素で目に見える汚れを除去し、お茶やコーヒー、タバコのヤニ等の汚れや義歯特有の臭いも取り除きます。
週に一回使用するのが、おすすめです。
○入れ歯爽快
入れ歯爽快は、歯科医師が考えた入れ歯洗浄剤です。
取れにくかった入れ歯の汚れが驚くほどきれいに取れ
、歯石などの頑固な汚れを落とし、義歯臭を除去することができます。
また、体に安全で、環境にも優しく出来ています。
強力な洗浄力で歯石、水アカを除去します。
洗浄後のイヤな薬臭がありません。
自費の金属床の入れ歯をお使いの患者様におすすめです。
○クリネ
入れ歯洗浄において重要となるカンジダ菌除去に大変優れ、99.9%除去。
コンフォートなどのやわらかい入れ歯にはもちろん、全ての入れ歯にご使用いただけます。
洗浄力を落とすことなく、あらゆる入れ歯をこれ一つで洗浄することができる便利な入れ歯洗浄剤です。
※金メッキ加工の施された金属では表面の剥がれが起こる可能性がございますのでご使用いただけません。
まさみ歯科では3種類の洗浄剤をご用意しております。入れ歯の種類に合わせて選択しましょう。
今回はデンチャープラークについて、正しい入れ歯の清掃方法をお伝えさせていただきました。
是非参考にしてみてください。
10月に入り寒くなりましたね😣
風邪など引かないようお気をつけください!
さて今回はデンチャープラークについてお話ししていきます。また入れ歯の正しい洗浄方法についてもお伝えしていきたいと思います。
デンチャープラークとは、入れ歯についたプラーク(歯垢)のことで、入れ歯にもプラークが付着します。
デンチャープラークの細菌の中には、カンジダ菌というカビの一種も存在します。
付着したまま入れ歯を使用していると、舌や歯茎がただれたり、口内炎ができやすくなります。
またデンチャープラークは、残存している歯の虫歯や歯周病の原因となったり、誤嚥性肺炎の発症のリスクを高めてしまいます。
入れ歯も自分の歯同様、毎日の正しい清掃が必要になります。
✳︎清掃方法
まずは入れ歯専用のブラシを用意します。
入れ歯を外し、入れ歯洗浄の泡を使って歯ブラシで磨きます。
(歯磨き粉はNGです。研磨剤で入れ歯が傷ついてしまいます。)
ここでしっかりプラークを除去できないと固く頑固な歯石になり、歯ブラシでは取れなくなります。
入れ歯のピンク色の床の部分・バネ・歯の溝を丁寧に優しく磨きます。
落として破損させないよう、水の張った洗面器などの上で洗いましょう。
✳︎洗浄剤につけ洗浄・殺菌
入れ歯を綺麗に洗ったら洗浄剤につけます。
入れ歯は乾燥に弱いためお水につけておきます。
その時に殺菌消毒のために義歯洗浄剤も一緒に入れましょう。
✳︎まさみ歯科の義歯洗浄剤の種類
○ピカ
ピカの入れ歯洗浄剤の中には青ピカと赤ピカの2種類が入っています。
・青ピカ→口臭、歯垢、義歯性口内炎の原因(カンジダ菌)を溶菌除去します。毎日使用しても義歯を傷める心配はありません。
・赤ピカ→活性酸素で目に見える汚れを除去し、お茶やコーヒー、タバコのヤニ等の汚れや義歯特有の臭いも取り除きます。
週に一回使用するのが、おすすめです。
○入れ歯爽快
入れ歯爽快は、歯科医師が考えた入れ歯洗浄剤です。
取れにくかった入れ歯の汚れが驚くほどきれいに取れ
、歯石などの頑固な汚れを落とし、義歯臭を除去することができます。
また、体に安全で、環境にも優しく出来ています。
強力な洗浄力で歯石、水アカを除去します。
洗浄後のイヤな薬臭がありません。
自費の金属床の入れ歯をお使いの患者様におすすめです。
○クリネ
入れ歯洗浄において重要となるカンジダ菌除去に大変優れ、99.9%除去。
コンフォートなどのやわらかい入れ歯にはもちろん、全ての入れ歯にご使用いただけます。
洗浄力を落とすことなく、あらゆる入れ歯をこれ一つで洗浄することができる便利な入れ歯洗浄剤です。
※金メッキ加工の施された金属では表面の剥がれが起こる可能性がございますのでご使用いただけません。
まさみ歯科では3種類の洗浄剤をご用意しております。入れ歯の種類に合わせて選択しましょう。
今回はデンチャープラークについて、正しい入れ歯の清掃方法をお伝えさせていただきました。
是非参考にしてみてください。